2008,12,03, Wednesday/五代目

今回、紅葉撮影の旅で訪問したこの作美さんの箸袋の裏に「生粉打とは、つなぎを一切使わずそば粉のみの完全手打ち十割そばの事です」と書かれています。
そうなのです、湖南市の長寿寺から無理をして信楽に向かった理由は、作美さんの生粉打そばを食べるためなのです。
▼続きを読む
2008,12,02, Tuesday/五代目
2008,12,01, Monday/五代目

近江西国 第一番札所でもある寺。
山門前には大型車の駐車場があり、山門左手を通り抜けた所に小型車用駐車場があります。
参道のモミジはご覧のように落葉になってきています。
▼続きを読む
2008,11,28, Friday/五代目
今年の7月に国道163号線の新長野トンネルが供用開始された際に、旧長野トンネルはしばらく併用と書いていましたが、平成20年12月1日(月曜)から旧長野トンネルが閉鎖されるようです。
推測するに、県道42号線(芸濃大山田線)は存続すると思いますので、この部分までは通れるでしょう。
ただ、ここから旧トンネルまではどうなるのでしょうか?
旧トンネル手前までは林道のような使い方で残るのでしょうか?
2008,11,27, Thursday/五代目
駐車場は、長徳寺前にある駐車場もしくは、河内渓谷入り口?の所ですが、長徳寺前の駐車場には大型車も止められますし、バリアフリーのトイレもあります。
渓谷をまたいでいる瀬野橋から西側がモミジの名所で夜間はライトアップもされているようです。
枯れ枝が多く見受けられました。
この場所も予備知識無く思いつきで来てしまった場所だったのですが、15時では、西に傾いた太陽が逆光過ぎる・・・
▲