2012,12,22, Saturday/五代目
2020,04,21, Tuesday/五代目
忍者の里:美味しく食べて健康に!
五代目オリジナル笹餅
(期間限定製造:5月5日-11月まで)

※本製品は、要冷蔵です。冷蔵庫でよく冷やしてお召し上がりください。
五代目オリジナル笹餅
(期間限定製造:5月5日-11月まで)

※本製品は、要冷蔵です。冷蔵庫でよく冷やしてお召し上がりください。
医食同源・・・笹の香りと笹を食べてしまいます! 五代目オリジナル笹餅です。
「クマ笹」に包まれた饅頭は、3層になっております。
その壱、生地は桜餅でお馴染みの道明寺(糯を蒸したものを割ったものです。)
その弐、餡は、北海道産手亡豆(白いんげん豆)のこし餡で、白いザラメで
あっさりに炊き上げ、お抹茶をこれでもかと、濃い茶風に練りこんでいます。
その参、仕上げに、健康食品として評判の「クマ笹」の粉末を混ぜ込んだ寒天で
コーティング
クマザサの葉には、鉄やカルシウム、ビタミンC、K、B1、B2、食物繊維などが含まれており、その栄養素から止血作用や骨の強化、抗菌効果などがあります。またクロロフィルも多く含まれており、クロロフィルにはコレステロールや血圧を下げたり、解毒作用、貧血改善、整腸作用、抗炎症作用、抗ガン作用など多くの効用があるとされています。また、クマザサに含まれるバンフォリンという成分には防腐作用があり、免疫力の向上に役立ちます。クマザサの若葉は有効成分の効果が高いとしてササエキス、青汁、茶葉など、サプリメントなどにも利用されています。砂糖,北海道産手亡豆(白インゲン),道明寺,トレハ,水飴,抹茶,笹パウダー,クロレラ,寒天
2021,02,17, Wednesday/五代目
今年も期間限定で製造開始!

さくら餅を製造開始しました。
桜の季節が終わるまでの期間製造いたします。

つばやの桜餅は従来のものとは違い、桜色に染め上げた道明寺を白い道明寺に混ぜ合わせ、桜の花びらが舞っているイメージで作ってみました。
それぞれに桜花の塩漬けを一つ一つトッピングしています。
道明寺の中身は、小豆こし餡で、最上級の北海道十勝産小豆こし餡を白いザラメで炊き上げたあっさり味の漉し餡。
桜の葉は、中身と一緒に食べていただけるよう、緑桜葉の柔らかいものを使用しています。
材料:砂糖、道明寺※、北海道産特上小豆漉し餡、水あめ、食塩、赤3号・赤105号 桜葉・桜花:PH調整剤・梅酢・食塩・トレハロース
(※餅米を蒸した後に干して割ったもの)
期間限定生産(伊賀で桜の花が散ってしまうまで)要問い合わせ

さくら餅を製造開始しました。
桜の季節が終わるまでの期間製造いたします。

つばやの桜餅は従来のものとは違い、桜色に染め上げた道明寺を白い道明寺に混ぜ合わせ、桜の花びらが舞っているイメージで作ってみました。
それぞれに桜花の塩漬けを一つ一つトッピングしています。
道明寺の中身は、小豆こし餡で、最上級の北海道十勝産小豆こし餡を白いザラメで炊き上げたあっさり味の漉し餡。
桜の葉は、中身と一緒に食べていただけるよう、緑桜葉の柔らかいものを使用しています。
材料:砂糖、道明寺※、北海道産特上小豆漉し餡、水あめ、食塩、赤3号・赤105号 桜葉・桜花:PH調整剤・梅酢・食塩・トレハロース
(※餅米を蒸した後に干して割ったもの)
期間限定生産(伊賀で桜の花が散ってしまうまで)要問い合わせ
▲