2008,12,08, Monday/五代目
今日の定休日は、近所の映画館でWALL・E/ウォーリー(ウォルトディズニー/ピクサー)を観てきました。
12/5日に封切られたこの映画、未来の荒廃した地球を掃除するだけの役割を与えられたポンコツ(?)ロボットのWALL・E/ウォーリーが主人公。
このウォーリーがゴミを集めているうちにいろんな人間の残したものを自分の宝物にして・・・それらが彼の感情に・・・
そんなある日、謎の宇宙船がやってくる・・・その宇宙船には洗練されたフォルムのロボット:イヴが・・・ここから純情なウォーリーの片思いのラブストーリーが始まるのですが、これがまぁホントに「スゴイ」んですよ。
何がって・・・
▼続きを読む
12/5日に封切られたこの映画、未来の荒廃した地球を掃除するだけの役割を与えられたポンコツ(?)ロボットのWALL・E/ウォーリーが主人公。
このウォーリーがゴミを集めているうちにいろんな人間の残したものを自分の宝物にして・・・それらが彼の感情に・・・
そんなある日、謎の宇宙船がやってくる・・・その宇宙船には洗練されたフォルムのロボット:イヴが・・・ここから純情なウォーリーの片思いのラブストーリーが始まるのですが、これがまぁホントに「スゴイ」んですよ。
何がって・・・
▼続きを読む
2008,12,07, Sunday/五代目

伊賀の私には馴染みのない立木観音(正式名:安養寺)というものがここにはあるようです。
これも何かの縁?車を駐車場に入れて立木観音に行って見る事に・・・
紅葉があるかも?と、レンズを4本入れたカメラバッグと重い三脚も車から持って行く事にしたのですが・・・
▼続きを読む
2008,12,06, Saturday/五代目

本覚寺で紅葉を撮影した後、大津方面まで足を伸ばそうか?と甲賀市信楽町宮尻を出ようとしていた時、紅葉が綺麗な神社を発見!

早速、車を止めてカメラを取り出して境内へ・・・
(写真は2008年12月1日に撮影)
▼続きを読む
2008,12,05, Friday/五代目

蕎麦屋の作美さんの前にあった無人販売所で番茶を購入した時に、近くに紅葉があるのに気づきました。
見上げると、お寺があり、そこには大きな楠?と山門の両脇にイチョウがあるのを発見。
さっそく境内に向かってみると、

浄土宗 慶松山 本覚寺というお寺でした。
▼続きを読む
2008,12,04, Thursday/五代目
作美さんで新そばを堪能し、お店のたたずまいを撮影していると、前の畑に無人販売所が・・・
近づいて見ると、

朝宮茶100%の焙茶1袋100円(ティー・バック付き)という文字。
無人販売所の裏の畑には、お茶の作業小屋のようなものがあり、本日休業という看板がありましたので、おそらく週末などは、この場所で葉の選別や茶葉を蒸したり、焙煎したりして製造直販されているのかもしれません。
朝宮茶は宇治茶として流通している茶葉の1つの産地で・・・
▼続きを読む
近づいて見ると、

朝宮茶100%の焙茶1袋100円(ティー・バック付き)という文字。
無人販売所の裏の畑には、お茶の作業小屋のようなものがあり、本日休業という看板がありましたので、おそらく週末などは、この場所で葉の選別や茶葉を蒸したり、焙煎したりして製造直販されているのかもしれません。
朝宮茶は宇治茶として流通している茶葉の1つの産地で・・・
▼続きを読む
▲