五代目の独り言::雑記::つばや菓子舗

つばや菓子舗

猿蓑もなか 背黒餅でおなじみの

伊賀市川北のヒガンバナ
お彼岸と言えば「おはぎ(御萩)」ですね、当店では店頭のみの期間限定販売となりますが5種類の御萩を販売しております。
5種類の内容は、もち米100%のお米に、小豆漉し餡、キナコ、青海苔、黒ゴマ、白ゴマ(今年はゆかりをやろうかな?)です。

(写真は当店から車で約5分のところにある木の館 豊寿庵近くで2004年9月15日に撮影したヒガンバナです。)
| 五代目の独り言::雑記 |
| 03:56 PM | comments (0) | trackback (0) |

2008市民夏のにぎわいフェスタのポスターが米軍募集のポスターからの引用(改変)だったことが報道され、2008市民夏のにぎわいフェスタのイベント参加していたブログ内容があったがためにアクセス数がウナギ上り(一日平均120PV、70ユニークアドレスが3倍・・・所属の伊賀市商工会青年部平均150PVが1340PV!)・・・そのついでにうちの販売に繋がる・・・わけないんです(^_^;)

私個人は、洒落たポスター(チラシ)を2008市民夏のにぎわいフェスタ実行委員会が作成したんだなぁ・・・と感心していましたが引用(というか盗作?よそのイベントで使われていたのを参考にしたとか・・・)だったとは・・・米軍募集のポスター云々が相応しくないというよりもオリジナルで勝負して欲しいなぁという残念感があります。

いちおう、参考までに今日現在で伊賀市のHP上で未だに消去されずに残されているポスター&チラシの現物はこちら
(削除されてしまいました)
| 五代目の独り言::雑記 |
| 09:40 PM | comments (0) | trackback (0) |

敬老の日に紅白饅頭をたくさん納品させていただくために、ここ数日ブログの更新ができませんでした。
15日に久々に外へ出ましたが、近所でヒガンバナが咲き始めていました。

さて、本題
夫婦そろって毎日家で和菓子作りをしているために子ども達を何処にも連れて行ってあげられないので、15日の午後から16日にかけて京都府の南端に位置するレイクフォレストリゾートに行って来ました。

カメラはコンデジを家内が持っていましたが全く撮影していません(^_^;)
▼続きを読む
| 五代目の独り言::雑記 |
| 08:46 PM | comments (0) | trackback (0) |

本当なら22日の月曜日が定休日だったのですが、お彼岸ということで営業していました。
そして23日はその振り替え休業なのですが、これまた彼岸ということで営業していました。
多くのお客様にご来店いただき、カップでっち猿蓑もなかは、作れど、作れど売り切れ寸前でした!ありがとうございますm(__)m
ということで、明日は代休をいただき、久々の休みです。巷ではヒガンバナが満開ということですので、カメラ片手に散歩でもしてこようかと思っています。

| 五代目の独り言::雑記 |
| 07:48 PM | comments (0) | trackback (0) |

先日の葛城古道へ行く直前に真泥地区に入ろうとしていた際に撮影した野鳥たちです。
ダイサギ
ダイサギでしょうか?服部川によく居ます。
シラサギと皆さんよく言っていますが鳥としては、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、カラシラサギ、アマサギの総称でシラサギという鳥が居るわけではありません。
ダイサギ、チュウサギの違いはこちらで調べてみてください。
▼続きを読む
| 五代目の独り言::雑記 |
| 03:23 PM | comments (0) | trackback (0) |