つばや菓子舗

つばや菓子舗

猿蓑もなか 背黒餅でおなじみの

中日新聞の記事に我らがサルシカの事が掲載されています!!
証拠URL
これでサルシカも有名になりますね!
| 五代目の独り言::雑記 |
| 11:37 AM | comments (0) | trackback (0) |

今日は町内の夜回りの日でした。
夜回りの拍子木
夜回りって分かりますか?
拍子木を打ちながら「火のぉ用心?!マッチ一本火事の元?!」と町内を巡回するヤツです。
タイトルは夜警としましたが、我が町内では「夜回り」といっています。
町内といっても私の住む伊賀市平田は3つの町内に分かれていて、私の場合、そのうちの中町と言われている100mほどを拍子木を打ちながら見回るだけなんです。
夜回りの時間は特に決まっていません。
でも、さすがに恥ずかしいので、拍子木を打ち、「火のぉ用心?!マッチ一本火事の元?!」とは言えません(^_^;)
というか、そう言いながら夜回りする勇気のある人は未だかつて居なかったと記憶しています。
現在、中町は17戸(?)、順調にいけば17日に1回この「夜回り」の日がやってきます。
正直言ってこんな事をしていて防火・防犯に役立っている?と思いますが、きっと役に立っているんでしょう。
でも、町内の人の車のヘッドライトや室内灯の消し忘れを発見して車のバッテリー上がりを未然に防いだ事があります。
| 五代目の独り言::雑記 |
| 10:50 PM | comments (0) | trackback (0) |

三重県伊賀市の和菓子屋「つばや菓子舗」です。
構想2年・・・やっとホームページをブログ化しました。
いろいろと不具合があるかもしれませんがやさしく見守ってください。
| 五代目の独り言::雑記 |
| 03:44 PM | comments (2) | trackback (0) |

コメント一覧

五代目 | EMAIL | URL | 2008/05/29 01:02 PM | /57SqjpQ |
くノ一 | EMAIL | URL | 2008/05/29 12:04 AM | NtLD8TNk |

先週の5月21日水曜日の夕方、三重TV(略してMTV)のとってもワクドキ!が当店に取材にきました。

といっても事前に取材申し込みがあったわけではなく、いきなり飛び込みできちゃったのです。

番組内容は三重県ローカルの地域情報を取り上げるコーナーで、ミエバン(伊賀市の旧大山田村地区を探訪 )というものでした。

で、5月26日放送 では「さるびの温泉」や「梅屋旅館」が紹介されたあと、当店の「せえくろ餅」と「カップでっち」が紹介されました。
また、7月最終土日に開催される植木神社祇園祭も紹介され、私が提供した祇園祭の「だんじり」の写真も紹介されました。
でも、番組テロップで私の名前が間違えられていました(~_~;)#オンエア翌日にディレクターから「ごめんなさい」と電話がありました。

で、生放送でミエバンのレポーター:日吉絵理ちゃんが、司会の稲葉寿美 さんにお土産として、カップでっち「ばなな」をスタジオで食べさせてあげると・・・稲葉さん、生放送中に「美味しい」と4口ほど立て続けにカップでっち「ばなな」をお召し上がりになられていました!!(^^)!
| 五代目の独り言::雑記 |
| 11:36 PM | comments (1) | trackback (0) |

コメント一覧

隊長である | EMAIL | URL | 2008/05/29 11:49 PM | 5vs0F8JA |

昭和初期のつばや〒518-1422
三重県伊賀市平田383番地
旧:三重県阿山郡大山田村平田383番地

電話:0595-47-0029 FAX:0595-47-0075

営業時間 朝9:00~夜18:00 定休日 月曜日 火曜日(2025年1月より)

伊賀鉄道株式会社(旧近鉄伊賀線)上野市駅より車で15分(バスで25分)

三重交通汁付線山田バス停徒歩2分

名阪国道中瀬インター(御代インター、下柘植インター)より約10分

つばや周辺地図

代表的な御菓子

せえくろ餅
猿蓑もなか
でっちようかんカップでっち
その他季節の和菓子 (桜餅柏餅笹餅

| つばやについて |
| 10:27 PM | comments (0) | trackback (0) |