つばや菓子舗

つばや菓子舗

猿蓑もなか 背黒餅でおなじみの


定休日を利用して昨夜から金剛山をハイキングしています
木陰はとても涼しいです
以上、辻@つばやでした(^^ゞ
| 五代目の独り言 |
| 10:04 AM | comments (0) | trackback (0) |

津嶋神社例大祭
今日は町内の津嶋神社の例大祭があり、そのノボリを立てる当番になっていたので9時から我が家から数十メートル西にある津嶋神社に行ってました。

このノボリ立ての当番、町内の回り当番が当たらないと経験しないもので私は始めてでした。
他の当番の人も始めてだったようで、そのうちの一軒のおじいちゃんが出てきてくれないと、どのようにしてノボリを設置するのか分からなかったです。
以下に、今後のためにノボリ設置手順を掲載しておきます。
▼続きを読む
| 地域情報::旧大山田村 |
| 03:11 PM | comments (0) | trackback (0) |

先ず、業務連絡です。
7/13日(日)は都合により16時に閉店いたします。悪しからずご了承ください。

さて、7月12日、国道163号線に開通した新長野トンネルの関連情報なのですが、早ければ来年以降、旧トンネルを閉鎖する予定だそうです。
▼続きを読む
| 五代目の独り言::雑記 |
| 01:40 AM | comments (0) | trackback (0) |

今週の月曜日から我が家にノコギリクワガタ君がやってきました。
アカウマ(ノコギリクワガタ)
自力で捕獲したのでも、購入したのでもなく、我が家の子どもたちが通う保育園の「とある」お友達のお父さんが捕獲したものを虫かご&エサ付きで御裾分けいただいたのです。子どもたちは大喜びで虫かごに首っ丈になっています。
▼続きを読む
| 五代目の独り言::雑記 |
| 11:44 PM | comments (0) | trackback (0) |

古くは伊勢参宮街道として伊賀・津を結び、正保元年(1644年)に、藤堂高虎によって改修され津府と伊賀上野との往環の道として領主家臣等に利用され、伊賀と伊勢を結ぶ藤堂藩の重要幹線道路:伊賀街道だった国道163号線の長野峠に新しいトンネル:新長野トンネル(1966m)が明日、7月12日午後2時より供用開始されるそうです
▼続きを読む
| 五代目の独り言::雑記 |
| 11:08 PM | comments (0) | trackback (0) |