2008,09,29, Monday/五代目
3日ほど前から子どもに風邪をうつされたようで、夜は鼻水、昼間は喉の奥の痛みがあります。
先日の撮影時のことなのですが、NikonD70を使用していた時から使っていたNikon純正アングルファインダーDR-6が壊れてしまいました。
壊れてしまった状態はこちら・・・
▼続きを読む
先日の撮影時のことなのですが、NikonD70を使用していた時から使っていたNikon純正アングルファインダーDR-6が壊れてしまいました。
壊れてしまった状態はこちら・・・
▼続きを読む
2008,09,28, Sunday/五代目
2008,09,26, Friday/五代目

9月28日に近鉄主催のハイキングが当地であります。
街道ウォーク 藤堂高虎公入府400年記念・伊賀街道ウォーク《第3回》 平松宿から平田宿(踏破賞対象)
当店はこのイベントに協賛して、今回の伊賀街道ウォーク参加者の方お一人に1つ「せえくろ餅」をプレゼントいたします。
(参加時に受付で手渡される地図をご提示ください。)
2008,09,26, Friday/五代目
先日の葛城古道へ行く直前に真泥地区に入ろうとしていた際に撮影した野鳥たちです。

ダイサギでしょうか?服部川によく居ます。
シラサギと皆さんよく言っていますが鳥としては、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、カラシラサギ、アマサギの総称でシラサギという鳥が居るわけではありません。
ダイサギ、チュウサギの違いはこちらで調べてみてください。
▼続きを読む

ダイサギでしょうか?服部川によく居ます。
シラサギと皆さんよく言っていますが鳥としては、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、カラシラサギ、アマサギの総称でシラサギという鳥が居るわけではありません。
ダイサギ、チュウサギの違いはこちらで調べてみてください。
▼続きを読む
2008,09,25, Thursday/五代目
写真の整理とブログの文章を書いていたら日付が変わってしまいました(^_^;)
昨日になってしまいましたが朝から伊賀市内(旧大山田村)のヒガンバナを見て、花の盛りは過ぎているなぁ・・・と言いながらも日ごろのストレス解消に彼岸花と田園を見ながらの散歩に行こうと葛城古道に行ってきました。

(写真は昨日9/24日の九品寺横の彼岸花の群生)
道中のコンビニでオニギリやお茶を買い込み、目指すは一言主神社!
▼続きを読む
昨日になってしまいましたが朝から伊賀市内(旧大山田村)のヒガンバナを見て、花の盛りは過ぎているなぁ・・・と言いながらも日ごろのストレス解消に彼岸花と田園を見ながらの散歩に行こうと葛城古道に行ってきました。
(写真は昨日9/24日の九品寺横の彼岸花の群生)
道中のコンビニでオニギリやお茶を買い込み、目指すは一言主神社!
▼続きを読む
▲