2008,12,15, Monday/五代目
2008,12,12, Friday/五代目
鰻の食べ歩きのネタの仕入れ先の話なんですが・・・
津に来て戦隊ツヨインジャーの「うまっぷ」という津市のうなぎ屋攻略マップを車に積んでいるので、これを参考に片っ端から鰻屋に行っています。
ここに掲載されているお店は、すでに過去に7店舗ほど訪問済みなのですが、その当時はブログを書くことを想定していなかったので、写真もありませんし、記憶もあいまい・・・
でも鰻は大好物なので、そのうちに「うまっぷ」掲載店に再度行って当ブログに載せたいと思っています。
実は、この「うまっぷ」未掲載店で美味しいお店も開拓済み。(四日市ですが・・・)
今後の当ブログに乞う、ご期待?
現在、「うまっぷ」は、Ver4でPDFファイルを以下のHPからダウンロードできます。
うまっぷVer4.00(PDF)
津に来て戦隊ツヨインジャーの「うまっぷ」という津市のうなぎ屋攻略マップを車に積んでいるので、これを参考に片っ端から鰻屋に行っています。
ここに掲載されているお店は、すでに過去に7店舗ほど訪問済みなのですが、その当時はブログを書くことを想定していなかったので、写真もありませんし、記憶もあいまい・・・
でも鰻は大好物なので、そのうちに「うまっぷ」掲載店に再度行って当ブログに載せたいと思っています。
実は、この「うまっぷ」未掲載店で美味しいお店も開拓済み。(四日市ですが・・・)
今後の当ブログに乞う、ご期待?
現在、「うまっぷ」は、Ver4でPDFファイルを以下のHPからダウンロードできます。
うまっぷVer4.00(PDF)
2008,12,11, Thursday/五代目

津市南長野のイルミネーションを見学した後、津市まで鰻を食べに行きました。
イルミネーション見物は大好物の鰻の口実であったりもします。
私が鰻好きなので、家族全員も鰻が大好きです。
今回訪れた鰻屋は、うなぎ料理 いの上・・・今は津市と言えども久居です。
写真は、何でしょうか?分かりますか?
答えは続きをご覧ください。
▼続きを読む
2008,12,10, Wednesday/五代目
我が家はしませんがクリスマスが近づくとイルミネーションが各家々で点灯されるようになります。
三重県では商業施設としては、「なばなの里」が有名で、私も昨年見に行きましたが、凄かったです。
でも、桑名市のまだ先の長島までは、けっこう遠いし、2000円という入場料(実質1000円は施設内のクーポン券)がかかるので、ちょっと今年は躊躇。
昨年は、メナード青山のイルミネーションも無料で観てれるので観てきたのですが、ここも一足あるので・・・
そんななか・・・

私も隊員になっていながら私自身何も活動していない部隊のHPに、近場で無料で見物できるイルミネーション情報が掲載されていたので見物に行ってきました。
場所は、三重県津市美里町南長野の南長野生活改善センター(集議所)とその隣の田圃。
伊賀や津市近郊で大規模なイルミネーションを無料で楽しみたい方はお勧めです!
伊賀からですと・・・・(詳しい情報は、続きで!)
▼続きを読む
三重県では商業施設としては、「なばなの里」が有名で、私も昨年見に行きましたが、凄かったです。
でも、桑名市のまだ先の長島までは、けっこう遠いし、2000円という入場料(実質1000円は施設内のクーポン券)がかかるので、ちょっと今年は躊躇。
昨年は、メナード青山のイルミネーションも無料で観てれるので観てきたのですが、ここも一足あるので・・・
そんななか・・・

私も隊員になっていながら私自身何も活動していない部隊のHPに、近場で無料で見物できるイルミネーション情報が掲載されていたので見物に行ってきました。
場所は、三重県津市美里町南長野の南長野生活改善センター(集議所)とその隣の田圃。
伊賀や津市近郊で大規模なイルミネーションを無料で楽しみたい方はお勧めです!
伊賀からですと・・・・(詳しい情報は、続きで!)
▼続きを読む
コメント一覧
五代目 | EMAIL | URL |
2008/12/12 12:19 AM | /57SqjpQ |
2008,12,09, Tuesday/五代目
映画を観てお金を使ってきたので、昼食はチープに!と向かった先が、映画館から歩いて2分もかからない中国料理 味神館 伊賀上野店。
我が家では今までに何度もこの店に来ているのですが、腹ペコの子どもたちが居ると写真撮影するまもなく、料理が無くなってしまうので写真を撮ることができずにブログにUPできずにいました。
今回のレポートは日替わりランチ700円(税込み)です。
結論から先に言いますと、今時、700円で美味しく腹いっぱいになれるのは幸せなことです!
詳細は、下の「続き」をお読みください。
▼続きを読む
▲