2008,10,15, Wednesday/五代目

今日は秋晴れで散歩にでも行きたいような天気ですが店番です(^_^;)
店には先日家内が採ってきたミズヒキとカラスウリが水盤に入っているのですが、今回の写真のようにセイロンベンケイがあります。今日は、Tamron SP AF90mm F/2.8 Di MACRO1:1(Model 272E) というマクロレンズでセイロンベンケイの写真を撮ってみました。
(レンズ選択理由は、ただ根っこや小さい芽を撮影するためです)
このセイロンベンケイは・・・
▼続きを読む
2008,10,12, Sunday/五代目

修理が必要になった経緯はこちら・・・
修理価格・・・・14,690円!!
(あえて全角文字で金額を大きく書きます!)
定価26,250円(税込み)の高額な物とは言え、レンズの傷も無い状態の修理価格がこの価格とは!!!
サードパーティーだと新品が2個買えますやん!!
ということで、DR-6の修理は見合わせて、サードパーティーの・・・・
▼続きを読む
2008,10,12, Sunday/五代目
1週間ほど前のことですが社会保険庁から「ねんきん特別便」が届きました。
社会保険庁で把握している年金記録が合致しているか?「もれ」「間違い」がないか?を確認して問題があるか、ないか、あった場合はどの期間がおかしいと報告するように・・・ということでした。
さっそく見てみると・・・あれ?おかしい!!国民年金の加入月数と納付済月数が違う!
▼続きを読む
社会保険庁で把握している年金記録が合致しているか?「もれ」「間違い」がないか?を確認して問題があるか、ないか、あった場合はどの期間がおかしいと報告するように・・・ということでした。
さっそく見てみると・・・あれ?おかしい!!国民年金の加入月数と納付済月数が違う!
▼続きを読む
2008,10,11, Saturday/五代目
今日は菓子の製造が午前中で終わりました。
家内は子どもと一緒に「さるびの温泉」へ行く途中の道でカラスウリ探しに行きました。
すると、やっとカラスウリを見つけたとのこと。
まだ緑色で色づいていません。朱色に色づくともっと簡単に見つかるかも?

左の写真は、この夏、金剛山にハイキングに行った時にみつけた花ですが、これがカラスウリ(モミジカラスウリ)の花です。6月から8月にかけて夜に咲くそうです。
2008,10,11, Saturday/五代目
昨夜、店を閉めに行った家内が「ちょっと来て!」と店で大きな声を出しているので見に行くと生きているタガメが居ました。
子ども達に見せてやろうとバケツに水を入れてそこにタガメを捕獲しました。
生きているタガメに子ども達は大喜び。(今朝、店の前の水路にリリースしてあげました)
私の子ども時代には・・・・
▼続きを読む
▲