2008,12,10, Wednesday/五代目
我が家はしませんがクリスマスが近づくとイルミネーションが各家々で点灯されるようになります。
三重県では商業施設としては、「なばなの里」が有名で、私も昨年見に行きましたが、凄かったです。
でも、桑名市のまだ先の長島までは、けっこう遠いし、2000円という入場料(実質1000円は施設内のクーポン券)がかかるので、ちょっと今年は躊躇。
昨年は、メナード青山のイルミネーションも無料で観てれるので観てきたのですが、ここも一足あるので・・・
そんななか・・・

私も隊員になっていながら私自身何も活動していない部隊のHPに、近場で無料で見物できるイルミネーション情報が掲載されていたので見物に行ってきました。
場所は、三重県津市美里町南長野の南長野生活改善センター(集議所)とその隣の田圃。
伊賀や津市近郊で大規模なイルミネーションを無料で楽しみたい方はお勧めです!
伊賀からですと・・・・(詳しい情報は、続きで!)
国道163号線で長野峠を越え、しばらく走ると青山高原(風力発電所)の看板がある所を、青山高原方面に右折します。
道は、少し坂道を下るのですがそこから、冒頭のイルミネーションが小さく見えてきます。

そこからは道なりに500?600mでしょうか?車で近づいていくと、どんどんイルミネーションが大きい事が分かってきます。
車は駐車禁止の看板が無い路肩の広い道路上に路上駐車しました。
イルミネーションのトンネルを抜けると、田圃の中にある五重の塔やお城のイルミネーションに近づく事ができ、イルミネーションで装飾された馬車(?)に乗って記念撮影も楽しめます。

このイルミネーション、会場の掲示板によりますと12軒の住民の方が、地域活性化ボランティアグループ「南長野12志会」を結成し、毎年テーマを変え、この場所でイルミネーションを作成されているそうです。
今年は約18万個のイルミネーションで津城と五重の塔、富士山、などを表現したそうです。
期間中の電気代は25万円!ご苦労様ですm(__)m
また、12月20日(土)の17時?21時にはイベントが催されるそうで、バンド演奏、カラオケ、バザー、食べ物関係のお店もあるとのこと。(きつねうどん、チジミ、シフォンケーキ、から揚げ、フランクフルト、フライドポテト、コーヒーなど)
(雨天は21日に順延)
イルミネーションの点灯期間は
2008年12月6日(日)?2009年01月12日(祝)
点灯時間は17:30?23:00
年越し点灯は17:30?4:00
また、12月13日(土)・14日(日)には、何か振る舞いをしてもらえるそうです。
三重県では商業施設としては、「なばなの里」が有名で、私も昨年見に行きましたが、凄かったです。
でも、桑名市のまだ先の長島までは、けっこう遠いし、2000円という入場料(実質1000円は施設内のクーポン券)がかかるので、ちょっと今年は躊躇。
昨年は、メナード青山のイルミネーションも無料で観てれるので観てきたのですが、ここも一足あるので・・・
そんななか・・・

私も隊員になっていながら私自身何も活動していない部隊のHPに、近場で無料で見物できるイルミネーション情報が掲載されていたので見物に行ってきました。
場所は、三重県津市美里町南長野の南長野生活改善センター(集議所)とその隣の田圃。
伊賀や津市近郊で大規模なイルミネーションを無料で楽しみたい方はお勧めです!
伊賀からですと・・・・(詳しい情報は、続きで!)
国道163号線で長野峠を越え、しばらく走ると青山高原(風力発電所)の看板がある所を、青山高原方面に右折します。
道は、少し坂道を下るのですがそこから、冒頭のイルミネーションが小さく見えてきます。

そこからは道なりに500?600mでしょうか?車で近づいていくと、どんどんイルミネーションが大きい事が分かってきます。
車は駐車禁止の看板が無い路肩の広い道路上に路上駐車しました。
イルミネーションのトンネルを抜けると、田圃の中にある五重の塔やお城のイルミネーションに近づく事ができ、イルミネーションで装飾された馬車(?)に乗って記念撮影も楽しめます。

このイルミネーション、会場の掲示板によりますと12軒の住民の方が、地域活性化ボランティアグループ「南長野12志会」を結成し、毎年テーマを変え、この場所でイルミネーションを作成されているそうです。
今年は約18万個のイルミネーションで津城と五重の塔、富士山、などを表現したそうです。
期間中の電気代は25万円!ご苦労様ですm(__)m
また、12月20日(土)の17時?21時にはイベントが催されるそうで、バンド演奏、カラオケ、バザー、食べ物関係のお店もあるとのこと。(きつねうどん、チジミ、シフォンケーキ、から揚げ、フランクフルト、フライドポテト、コーヒーなど)
(雨天は21日に順延)
イルミネーションの点灯期間は
2008年12月6日(日)?2009年01月12日(祝)
点灯時間は17:30?23:00
年越し点灯は17:30?4:00
また、12月13日(土)・14日(日)には、何か振る舞いをしてもらえるそうです。
コメント
隊長やで。
南長野のイルミネーションいったんやねー。
あそこは人がいないでしょ。
穴場です。
メナード青山でもイルミネーションやってるんですね。
期間中にいってみます!!
南長野のイルミネーションいったんやねー。
あそこは人がいないでしょ。
穴場です。
メナード青山でもイルミネーションやってるんですね。
期間中にいってみます!!
隊長、ようこそ!
サルシカ隊HPの情報、我が家で役立てています。感謝!
メナード青山へ行かれる時は、特に子どもは、車の酔い止めの薬を飲ませて行ったほうがいいですよ。
昨年子どもを連れて行った帰り道、私は子どもにゲロを浴びせかけられ、津サティで急遽ズボンを買う羽目に・・・(~_~;)
なぜ、津サティ?
それは津駅東口の大観亭本店支店に鰻を食べに行きたかったからです(^_^;)
サルシカ隊HPの情報、我が家で役立てています。感謝!
メナード青山へ行かれる時は、特に子どもは、車の酔い止めの薬を飲ませて行ったほうがいいですよ。
昨年子どもを連れて行った帰り道、私は子どもにゲロを浴びせかけられ、津サティで急遽ズボンを買う羽目に・・・(~_~;)
なぜ、津サティ?
それは津駅東口の大観亭本店支店に鰻を食べに行きたかったからです(^_^;)
| 五代目 | EMAIL | URL |
2008/12/12 12:19 AM | /57SqjpQ |
▲
コメントする
この記事のトラックバックURL
https://blog.tsubaya.com/tb.php/201
トラックバック
▲