五代目の独り言::雑記::つばや菓子舗

つばや菓子舗

猿蓑もなか 背黒餅でおなじみの

おめでとうございます。
本年も、旧年に引き続き、皆様、益々のご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。
| 五代目の独り言::雑記 |
| 12:01 AM | comments (0) | trackback (0) |

年が明けて、早くも4日目に突入してしまいました。
今日は言い訳モードです。
年末にも言い訳していましたが、ネタはたくさんあるんですが、どうも年末年始はドタバタしすぎて時間がありません。
パソコンの前に数時間座っているものの、棚卸の計算や帳簿の管理に追われ・・・結局、もう午前2時30分・・・
ネタはあるんです・・・でも、ブログエントリできません。
一日、1エントリの目標が・・・
早くも年明け早々破綻しています。
あと数日、続きそうです。
しっかりネタを仕入れていますので、しばらく温かい目で見守ってください
って読んでいる人いるんだろうか?(^_^;)
| 五代目の独り言::雑記 |
| 02:26 AM | comments (0) | trackback (0) |

年末年始の忙しい商売も小休止といいながら、仕事始めの得意先周りや友人への新年の挨拶での手土産をお買い上げのお客さんがたくさん起こしになられています。

特に、伊賀の冬の風物銘菓「でっちようかん」、甘党なら納得→禁断の味「猿蓑もなか」、伊賀最古来の郷土菓子「せえくろ餅」のお客さんが連日お見えいただいており、感謝感激であります。
これら商品を切らさないように手作りしています。

私がブログをサボっていたのには理由がありまして、商売の空き時間と夕食後の時間を深夜までかけて、確定申告の準備をしていたのです。
まだ確定申告が始まる1ヶ月以上前なのですが・・・
▼続きを読む
| 五代目の独り言::雑記 |
| 04:07 PM | comments (0) | trackback (0) |

昨日は、明日からブログの更新が出来そう!と書いていたのですが、先ほど悪友がやってきて、うちの会社のホームページのリニューアルをやってくれない?と、新たな課題が持ち込まれました。
と、いうことでまたしばらくこのブログの更新ができないかも?(~_~;)
| 五代目の独り言::雑記 |
| 03:13 PM | comments (0) | trackback (0) |


近所の神社で厄除け祈願祭がありました。
この地域では、各厄年の老若男女が一同に集い、1月の第二日曜日に集団で祈願祭を行います。
昨年の年末に各地区の区長さん(氏子総代)を通じて対象者に参加募集が行われ、私も玉串料を添えて応募していました。

私は今年、初老・・・日ごろあまり意識していませんが、地元の催しということで参加しました。
が、今日は、昨日からの雪の影響で、とても寒い日。

祈願祭は、神社の祭殿・・・寒風吹きぬける板張りの場所。
神社の氏子青年会に所属していた手前、正式参拝の心得として、手袋、帽子、コートは脱いで参拝に望みます。
これが、今日は、骨身にしみる寒さ・・・ジャケットは厚手のモヘアテーラード、ズボンの下に雪山に行く時のパッチを穿いていきましたが、靴下を重ね着するのを忘れていました!
要所要所で起立、お辞儀をするのですが、着席時には皆鼻をすすっていました。

14時から始まった祈願祭は14時40分頃に終了。
参加者は19歳女性?還暦まで総勢50名あまり(?)
うち初老42歳は8名ほどでした。

そして貰ってきたのが以下のモノ。

左から時計回りに、御札、福豆、お神酒、湯呑み、絵馬付き破魔矢、撤饌(スルメイカ)

このうちの湯呑みには、神社の名前と『祖崇敬神』とデカデカと書かれていて普段使うのが恥ずかしくなってしまいます。
おそらくお蔵入りになるでしょう(^_^;)
| 五代目の独り言::雑記 |
| 03:30 PM | comments (0) | trackback (0) |