2009,02,14, Saturday/五代目
先日、買い物ついでにランチタイムに石窯ピッツアが食べ放題!という魅力的なイタリアンレストランへ行ってきました。

(写真の女性は関係ありません)
12時にイタリアンレストラン パラディーゾに到着したのですが、広い駐車場は満車・・・店内はかなりの客席がありますが、店内のウエイティング席は、すでに満席。
受付で名前を書いて「お待ち」状態です。3組待ちでした。
店内は女性客で溢れかえっていて、男性客は私を含めて4人ほど・・・女性客の年齢層は大学生?から30代前半がほとんど?
▼続きを読む
(写真の女性は関係ありません)
12時にイタリアンレストラン パラディーゾに到着したのですが、広い駐車場は満車・・・店内はかなりの客席がありますが、店内のウエイティング席は、すでに満席。
受付で名前を書いて「お待ち」状態です。3組待ちでした。
店内は女性客で溢れかえっていて、男性客は私を含めて4人ほど・・・女性客の年齢層は大学生?から30代前半がほとんど?
▼続きを読む
2009,02,13, Friday/五代目

これでも真面目な会議です
2009,02,11, Wednesday/五代目
今日、行われた伊賀市島ヶ原での「無形文化財 正月堂の修正会:俗称厄除大餅会式」での戦利品です。

写真には5個の餅が写っていますが、本当は7個ゲットしました。
2個はうちの子供たちが(生の餅を)車の中で食べてしまったのです(~_~;)
13時と15時過ぎに2回、餅撒きが行われたんですが、1回目は要領が分からず、1個だけ。
2回目は裏技を使い(^_^;)6個!
しかし、この祭り・・・
私は、初めて見たのですが、いろんな見慣れないアイテムが続出で、端的に言えば「奇祭」と言えます。
また後日写真をUPします

写真には5個の餅が写っていますが、本当は7個ゲットしました。
2個はうちの子供たちが(生の餅を)車の中で食べてしまったのです(~_~;)
13時と15時過ぎに2回、餅撒きが行われたんですが、1回目は要領が分からず、1個だけ。
2回目は裏技を使い(^_^;)6個!
しかし、この祭り・・・
私は、初めて見たのですが、いろんな見慣れないアイテムが続出で、端的に言えば「奇祭」と言えます。
また後日写真をUPします
2009,02,11, Wednesday/五代目

間もなく開始です
2009,02,11, Wednesday/五代目

今日はお水取りです。春を迎える大祭が行われています。
▲