つばや菓子舗

つばや菓子舗

猿蓑もなか 背黒餅でおなじみの

《猿蓑(さるみの)もなか》

甘党の最終到達点とも云われる「美味しい餡」を食するという醍醐味
そのニーズに真っ向勝負を挑む和菓子が『最中:モナカ』です。

頂き物で当店の《猿蓑(さるみの)もなか》を食べられた方は、必ずといって再度「あの味をもう一度!」「私の知人の甘党にプレゼントしたい!」と申され、ご来店、地方発送させていただいております。


甘党を自認されている方!または甘党の方へのプレゼントに
広島県産餅米(ヒメノ、ココノエ)の香ばしい皮
手亡白餡にレーズン&北海道産大納言100%の粒餡がたっぷり(1つあたり約55グラム)の《猿蓑(さるみの)もなか》を是非、お試しください。

店頭では、粒餡、白餡レーズンのご試食をご用意していますので、ご来店の際には、お気軽にお申し出ください。

大山田観光協会 大山田商工会 推薦
第18回全国菓子大博覧会「金賞」受賞
猿蓑もなか


材料:
粒餡(砂糖,北海道産とよみ大納言小豆,水飴,寒天)
白餡(北海道産白いんげん,砂糖,レーズン,水飴,寒天)
皮(広島県産もち米(ヒメノ、ココノエ))
(同一ラインで小麦粉使用)

最中種(皮)が香ばしく美味しくなりました!是非ご賞味を!
| 商品::猿蓑もなか |
| 01:16 PM | comments (1) | trackback (0) |

コメント一覧

masa | EMAIL | URL | 2011/11/09 12:14 PM | z8q44Uhw |

つばや菓子舗は以下のキャッシュレス決済に対応しています。

主要クレジットカード(VISA、マスター、アメリカン・エキスプレス、ダイナースクラブ、ディスカバー、JCB)
QRコード決済(Paypay) d払い メルペイ、RakutenPay、AuPAYほか)
nanaco WAON
交通系電子マネー(suica、ICOCA、PASMO、manaca、SUGOCA、nimoca)

| つばやについて |
| 11:29 AM | comments (0) | trackback (0) |

今年も期間限定で製造開始!
伊豆産桜の葉の塩漬け・伊豆産桜の花の塩漬け、道明寺(全粒)、こし餡は北海道十勝産
国産材料にこだわってます!

白さくら餅2022

さくら餅を製造開始しました。

桜の季節が終わるまでの期間製造いたします。

つばやの桜餅は着色料を使用していない白い道明寺のつぶつぶ生地。

それぞれに桜花の塩漬けを一つ一つトッピングしています。

道明寺の中身は、小豆こし餡で、最上級の北海道十勝産小豆こし餡を白いザラメで炊き上げたあっさり味の漉し餡。

桜の葉は、中身と一緒に食べていただけるよう、緑桜葉の柔らかいものを使用しています。

材料:砂糖、道明寺※、北海道産特上小豆漉し餡、水あめ、食塩、桜葉・桜花:梅酢・食塩/トレハロース

(※餅米を蒸した後に干して割ったもの)

期間限定生産(伊賀で桜の花が散ってしまうまで)要問い合わせ
| 商品::季節 |
| 04:52 PM | comments (0) | trackback (0) |

新型コロナ退散蘇民将来パッケージ


背黒餅の疫病退散祈願パッケージは2021年7月1日に復活予定でしたが、2020年11月24日から復活。
現在はノーマルパッケージとなっております。

| 五代目の独り言 |
| 05:11 PM | comments (0) | trackback (0) |

一昨年は11月からの冬季限定製造していました、カップdeでっち《柚子》を定番化しました。

すりおろし柚子と手亡豆の風味を是非!

| 商品::でっちようかん |
| 02:20 PM | comments (0) | trackback (0) |